GMOとくとくBB WiMAX 2+サービス提供エリア判定方法
GMOとくとくBB WiMAX2+でインターネットを
利用するためにはあなたのお住まい、職場などが
サービスが提供されていない
つまり、電波が届かない地域では
WiMAX2+は利用できませんので注意してくださいね。
とくとくBBに限らずWiMAX2+は
現在クーリングオフ対象外となっています。
初期契約解除制度は導入されていますが
事務手数料た端末の返送料など自己負担となりますから
できれば余計な秘湯はかからない方がいいですよね。
いったん契約した後でのキャンセルや返品は
契約解除料の対象となりますので注意が必要ですよ。
ですから、GMOとくとくBB WiMAX 2+を申し込む前に
あなたのお住まいや会社、学校などで
サービスが提供されているかどうか?しっかり確認しておいてくださいね!
GMOとくとくBB WiMAX2+のサービスエリア確認方法です
いずれのキャンペーン公式サイトにも
ページを開いてすぐ、こんな日本地図がありますね。
WiMAX2+を選択してピンポイントエリア判定をクリックしてください
住所を入力する欄にあなたの自宅や職場など
住所を番地や号まで正確に入力してみてください。
サービスエリア確認は必ずピンポイント判定で!
あなたがWiMAX 2+を使ってネット接続を利用する場所の
住所を番地や号まで詳しく入力して調べることが大切です。
判定結果は○、△、×あるいはエリア外と表示されます。
以下のような判定結果○であれば
GMOとくとくBB WiMAXのサービスが提供されています。
逆に、以下のようなエリア外であれば
GMOとくとくBB WiMAXのサービスが提供されていません。
従って申し込むことはできませんよ。
その他、○〜△や△と微妙な判定結果の場合も多々あります。
ちょっと、判断が難しいケースですね・・
このような判定結果がでた場合には
トライワイマックスの活用をおすすめします。
また、判定結果で○となった場合でも
とくとくBBWiMAX2+の契約前に
一度接続テストをされることをおすすめします。
Try WiMAXとは、UQコミュニケーションズのサービスで
15日間無料でWiMAX2+の端末がレンタルできます。
費用は一切かかりませんのでおすすめですよ。
Try WiMAXの概要から申し込み方法まで
管理人のブログ記事で紹介していますのでぜひ参考にしてください。
あるいは、あなたの身近に
WiMAX2+の端末をお持ちの方がいらしたら
ちょっと貸してもらう、手伝ってもらって
接続テストをやってみてもいいでしょう。
GMOとくとくBBに限らずワイマックスは
電波を利用してインターネットに接続しますので
契約前にお宅の電波の状況を確認しておくことが大切だといえます。